「東京レインボープライド2014~パレード&フェスタ」が、代々木公園で開催されました。
スタート地点である代々木公園へ戻るパレードはとても和やかな雰囲気で行進。

東京でもレインボーパレードがこんなに盛り上がっているとは知りませんでした!正直驚きました!
駐日英国大使館と、英国政府観光庁もイベントに後援として参加しました。
↓ティム・ヒッチンズ駐日英国大使とボランティアとしてご協力いただいた、青山学院の大学生のみなさん

イギリス大使館ブースでは、Love is GREAT タトゥーシールの配布や、イギリス旅行パンフレット、英国ブランド製品のサンプルの配布を行いました。
↓大好評だった、Love is GREAT タトゥーシール
イベントの告知や様子は、英国大使館および、英国政府観光庁のSNSでも発信!Follow us on
英国大使館facebook
英国大使館Twitter
英国政府観光庁facebook
英国政府観光庁Twitter
英国大使館スタッフ有志による、和太鼓のパフォーマンスも!
↓東京レインボーパレード2014のマスコット、トビーくんとティム・ヒッチンズ駐日英国大使
会場には英国大使館をはじめ、各国大使館他、60社を超える団体、企業が参加して盛り上がりを見せました。
↓NPO法人akta代表 johnjさん
パレードには、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクチュアル・トランスジェンダー)、そして支持者の約3000人が参加し、シンボルである6色のレインボーカラーのフラッグや、衣装、アクセサリーを身に着け、性の多様性をアピールしました。
マイ・フェア・レディのイライザのようなイメージの衣装とお帽子が素敵ですね。
ドレスの素材はなんだと思いますか?ビニール袋です!華やかですね~。
ポーズもばっちり!みなさん個性豊かです。
とってもカラフルで、かわいらしいコスチュームがお似合いです!
駐日英国大使館の有志グループ ”どんぶり” による和太鼓のパフォーマンスも!
力強い和太鼓の迫力あるパフォーマンスと響きに圧倒されました!
和太鼓に続き、ティム・ヒッチンズ駐日英国大使によるスピーチです。
この日、ティム・ヒッチンズ駐日英国大使はスピーチの中で、イングランドとウェールズでも先月、同性婚を認める法案が可決されたことに触れ、会場に喜ばしいニュースを届けるとともに、英国がLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクチュアル・トランスジェンダー)、多様性に対して理解ある国家であるということを日本語でもアピール。聴衆のみなさんより、大きな拍手をいただきました。
英語、日本語両国語にて、スピーチに挑んだティム・ヒッチンズ駐日英国大使
みなさん、とっても素敵。
ぜひ、ロンドンのLondon Pride 2014にも参加していただきたいものです!
London Pride 2014は、毎年50万人以上が参加する大規模な平和の祭典です。
ディバイン!?映画好きな人なら一目で分かりますよね!カッコイイ!
こちらも、ドレスの素材はゴミ袋でしょうか。頭上のカラスとともに、コンセプトが素晴らしい。
クリエイティブな方が多いですね。
大使館ブースが増えたことからか、観客は、外国人、日本人が50/50といった感じで、会場はとてもインターナショナルな雰囲気でしたよ。
東京レインボーパレード2014のマスコット、トビーくんは、日本固有種のムササビで、新宿の森に棲息しているそうですよ。
名は「飛ぶ」と英語の「to be」(=あるべき姿)から。
レインボー色の飛膜を広げて滑空し、LGBTのみんなに誇りと笑顔を届けるんだそうです。
トビーくんが『ゆるキャラグランプリの先輩達に見習って負けたくない☆』っとツイッターを始めたそうです。
フォローしてね!@trp_to_be
帰りは、明治神宮経由で、代々木駅まで。良いお散歩コースです。
「東京レインボーウイーク2014」は5月6日まで都内の各所で開催中。
ご興味ある方は、ぜひ!
London Pride 2014は今年6月28日(土)開催予定!
この時期に英国へ飛んでみてはいかがでしょうか?
ブリ子
ランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!
日本語でイギリスの情報満載!
英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから
フォローしてね!Twitter
1度で2度おいしい人気ブロガーの旅特設ページはこちらから
食べることが大好きなブロガーさん、コスメに詳しいブロガーさん、ファッション誌のフォトエディターさんらがSNS上でロンドンの情報をポスト中!