Quantcast
Channel: Britain Park  - 英国政府観光庁 -
Viewing all 1095 articles
Browse latest View live

人気児童文学作品の誕生秘話を語る本が登場!「図説 英国ファンタジーの世界」

$
0
0

みなさんこんにちは。ブリリです。

今日はスコットランドでゴルフのツアーをアレンジするスコシア・ゴルフィング
そしてアーツ&カルチャー、お城やウイスキー蒸留所訪問といった文系ツアーを企画するGeek'sGuide の稲村さんが新刊のご紹介をしてくださいます。
 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー
 

お知り合いのライターさんで「タータンチェックの文化史」(白水社)などを執筆なさっている奥田実紀さんが「図説 英国ファンタジーの世界」(河出書房)という素敵な本を出版したので、ご紹介したく思います。

(注:スコットランドのことも多く掲載されています!)

 

 

本書は、日本でも翻訳出版され、長く読み継がれている英国の児童文学作品の作者11人をピックアップし、作者の人生を追いながら、それらの作品の誕生の秘密に迫った一冊。

それぞれの作家ゆかりの場所や、作品ゆかりの場所、映像(映画)になった場合のロケ地などを訪れ、その写真もたっぷり盛り込んであります。

 

ピックアップされている11人の作家は。。。

 

『ハリー・ポッター』のJKローリング

『砂の妖精』『火の鳥と魔法のじゅうたん』のイーディス・ネズビット

『秘密の花園』のフランシス・ホジソン・バーネット

『ピーター・パン』のJMバリ

『不思議の国のアリス』のルイス・キャロル

『ナルニア国シリーズ』のCSルイス

『たのしい川べ』のケネス・グレアム

『クマのプーさん』のAAミルン

『ピーターラビットシリーズ』のビアトリクス・ポター

『時の旅人』『グレイ・ラビットのおはなし』シリーズのアリソン・アトリー

『グリーン・ ノウシリーズ』のルーシー・ボストン

 

より物語を楽しむため、当時の英国文化や習慣がわかるコラムもたくさん盛り込んであるので読み応えもたっぷり

ぜひ読んで英国旅行のモチベーションにしてください。

&スコットランドのファンタジー・ツアーにご興味ある方は、ぜひご連絡ください。Geek's Guideがアレンジします(笑 
 


 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 


NHK BSプレミアム 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅イギリス編 第1回1/21(土)21.15~

$
0
0

みなさんこんにちは、ブリ子です。

今日もブログへのアクセスありがとうございます!
それにしても毎日寒い日が続きますね。
全然布団からでれません。(いつもか)
あ~まだ今日は水曜日ですが、今から週末が待ち遠しい!
なぜかというと!


NHK BSプレミアム 
1月21日(土)

関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅

イギリス編
午後9時15分~午後10時44分

が放送されるからです~!



番組ホームページには、予告動画もアップされています。わくわく
http://www.nhk.or.jp/bs/sekiguchi-tabi/



鉄道発祥の国イギリスを巡る2回シリーズ。
関口知宏が、EU離脱を選択し大きな変化の時代を迎えようとしているイギリスを鉄道で旅しました。第1回の旅のスタートはロンドン五輪を機に大きく変貌を遂げたイーストロンドン。ローマ帝国時代のブリタニア最初の首都コルチェスター、中世に羊毛取引で栄えたノリッチ、英国中で最もEU離脱派が多かったボストン、そして炭鉱で栄えたニューカッスル、などを経て、スコットランドを目指します。


土曜日の夜がいまからとっても楽しみですね~!
みなさんも、英国鉄道旅行をしてみてはいかがでしょうか?便利なブリットレールパスは今ならスペシャルオファープライスで購入が可能。ぜひこの機会にご利用ください。

英国鉄道旅行に便利なブリットレールはこちらから
http://bit.ly/2k3gLgq

ブリ子
 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

「光のお散歩」  暗いロンドンでひかりを求めて

$
0
0

皆さま、こにちは。
牧歌ブリ吉です。


クリスマス頃にロンドンでブリ奈さんに会って来ました。当方の娘と同齢で、しかも、当方の会社員時代の親友の娘さんとも仲良しで、ロンドンで皆と会おうと盛り上がりながら、結局予定が合いませんでしたが、今年の夏にはまた会う約束をして来ました。

さて、だいぶ時間が経ってしまいましたが、まだ冬至を過ぎたばかりで暗いロンドンを紹介するにはいいタイミングでしょうか。

暗いながらも、光を楽しむ季節でもあります。と言うのは、たぶんブリ吉だけでしょう。いくつかの名所や景勝地にも行って参りましたが、場所の説明は簡単にして、今回はブリ吉の撮影した光の景色を中心にご覧頂きます。

 


景勝地でもなければ、なんてことない、ロンドンから電車で40キロほど南東、ケント州の田舎町で見られる普通の日没(12月26日午後3時半)の光景です。あえて、地名は申しますまい。イギリスにはこんな光景があちこちで見られます。

 


こちらは朝の景色。北ヨークシャーの名も無い田舎町です。なんでもない川の流れと木洩れ日の中に居ましたが、心から有り難味と安堵感を覚えました。

 


こちらはヨークシャーのFountains Abbey。現在はNational Trustの管理下にあり、美しい造園管理が施されていますが、皆さまにお見せするのは空と雲と廃墟となった寺院の跡。なぜ、廃墟になったかって? ヘンリ8世が旧教を弾圧したからです。ここは当時、ワインの北限とも言われ、修道僧たちがワインやエールも拵えていましたとさ。

真ん中に尖った部分は屋根を支える壁ですが、反対側まで延べ約100mで、幅は30m強ほどかと…。ウエストミンスター寺院は十字架の形状をしていますが、Fountains Abbeyは建て増しを重ねて複雑なL字型をしていました。この広い空間は廃墟をさらに物悲しくしてしまう陰影ですが、人間の営みについて考えさせる落ち着いた光景とは言えないでしょうか?…か?え?

 

 


今回宿泊した場所(プライベートなので所在地はご勘弁を)からの景色。

霧が掛かるとこんな感じに ↓
 


霧は光ではないと仰る方もおられるでしょうが、空の青さも水蒸気ですし、この霧も水蒸気です。水蒸気が光に影響して、ターナーの描くような光景も絵画として生まれて来たのですね。

 


実際はこの画像に見えるよりも暗かったんですが、朝からカモメやシラサギも飛んでいます。

一転して、ロンドンの光景は、ボンドストリート。


昔、目の保養に行くなら、ボンドストリート行けと言う英国人の同僚がいましたっけ。なぜなら、着飾った美女が多い。ブリ吉には関係ないな。笑

 


マドックス・ストリートからリージェント・ストリートへ。



 

そして、カーナビ―ストリート。

贅沢に興味のない拙娘は哲学者っぽく言います。
「都市の空しい光」「危く脆(もろ)い輝き」

1980年代のリージェント・ストリートにはベニヤ板や新聞紙の貼り付けられた真っ暗な店舗がいくつも在ったのですよ。その頃を想うと、現在は夢のようです。Fountains Abbeyのように隆盛を誇った寺院が廃墟になってしまうように、本当に幻想なのかもしれません。

そんなことにならないように、皆さまがイギリスに頻繁に足を運んで下さることを願っております。

 

【ヨークシャーのCastle Howardです。詳しくはこちらをクリック】

画像でお判り頂けるように、イギリスには名所旧跡には関係なく、美しい所がいっぱいです。心の洗濯は冬のイギリスで…。
 

 

以上、ブリ吉でした。
 

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

一本の道「“命の水”の聖地を歩く~イギリス・スコットランド~」

$
0
0



※画像はイメージです

みなさんこんにちは、ブリ子です。
今日も寒いですね~!

こんな寒い日には紅茶にウィスキーをたらして、身体を温めるのも良いかもしれません。おちろんストレートでいただけば、すぐにポカポカになることは間違いありませんね。

ところで、先日21日(土)に放送された、NHK BSプレミアム「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」
 【イギリス編】第1回
はご覧になられましたか?

ロンドンからエディンバラまでの鉄道の旅と、関口さんがふれあう人々との出会い、交流がとても良かったですよねぇ~!第一回目のルートはこちらから


イギリス編 第2回はBSプレミアム 2017年2月18日(土)午後9時00分~午後10時29分になります。詳細はこちらをご覧ください。


※画像はイメージです

さて、本日は1月25日(水)22.00-23.00 NHK BSプレミアムで放送予定の「一本の道」のご紹介です。タイトルは『“命の水”の聖地を歩く~イギリス・スコットランド~』。

NHK BSプレミアム「一本の道」


※画像はイメージです

スコットランドのハイランド地方には、ウィスキーづくりにかかせない大自然と清らかな川が流れています。ハイランドの美しい風景をどうぞお見逃しなく!


スコットランド・ハイランド地方とウイスキー蒸留所を巡る日帰りツアー

ブリ子
 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

【お得です】ブリットレールパス期間限定特別オファーのお知らせ

$
0
0


みなさんこんにちは、ブリ子です。

今日は次回の英国旅行に役立つお得情報のお知らせです。

2月21日(火)までに英国政府観光庁オンラインショップブリットレールパスを購入すると、パス有効期間が無料で1日追加されます!



しかもオファーはすべてのブリットレールパスに適用可能。ブリットレールGB、ブリットレールイングランド、ブリットレイル・スコティッシュ・フリーダム・パス など、すべてのブリットレールパスに適用されます。

パスの利用はお買い上げから6ヶ月間有効なので、購入しておけば、春休みや5月のゴールデンウイークの旅行にも利用が可能です。



鉄道発祥の地、英国を列車で旅してみませんか?

お得なこのオファを是非お見逃しなく!


他にもお得な商品がたくさん!
英国政府観光庁オンラインショップはこちらから
ブリットレイル・GB・パス (BritRail GB Pass)

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

【RT&フォローで応募】『なんでやねんを英語で言えますか?』を3名様にプレゼント!

$
0
0

みなさんこんにちは、ブリ子です。
 

さて今日はこれから英国を訪れるのみなさまに新刊のお知らせと、毎回大好評の<<リツィート&フォローキャンペーン>> のお知らせです。

 

英国政府観光庁公式ツイッターをリツィート、

またはフォローしていただいた方の中から3名様に

ベネディクト・カンバーバッチなど、英国出身の著名人のインタビューや通訳を手がけてきた、川合亮平氏 著書。関西人による関西人のための英会話本、『なんでやねんを英語で言えますか?』を抽選で3名様にプレゼント!

 

締切り1/30日(月)迄 

 

英国政府観光庁公式ツイッターはこちらから
 

なんでやねんを英語で言えますか?』の著者である川合亮平さんに、新刊について寄稿していただきました。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 

ブリテンパーク様、おじゃまいたします。

 

年末年始に英国にて“冬の英国の魅力!”を集中取材させていただいた川合亮平です。

 

ロンドンにて、

クリスマスディナーや、

クリスマス・アフタヌーンティーや、

ニューイヤーズパレードや、

カウントダウン花火

や、

クリスマスマーケットや、

ハイドパークのウィンター遊園地などなど、

精力的に取材ました!

取材した記事はこちらから

ロンドン流の正月祝いがすごい!ニューイヤーパレード
 

ド派手な花火!ロンドンのカウントダウン2017レポート
 

ロンドンのクリスマス基礎知識201

 

11月24日にKADOKAWAさんから発売になりました、僕の新刊『なんでやねんを英語で言えますか?』は爆笑必至!イギリス英語と関西弁が両方いっぺんに、笑いながら学べちゃうお得な一冊なのです。

 

 

関西弁「ええ」だけでも、こんな英語のバリエーションになるのだ!

 

 

こんな方におススメの本です!

 

●  イギリス英語を学びたい ⇒ 収録音声ナレーションはInter FM DJでお馴染みのガイ・ペリマン氏!その渋い美声に酔ってください。


「英語でツッコミ」のコーナーの音声もガイさん!
 

 

●  英語を気軽に学びたい ⇒ コメディ・タッチの対話文と漫画で、楽しく笑いながら英語が身に付きます!
 

 

●  関西弁を学びたい ⇒ 英語は置いておいて、関西弁教本としてもお役に立ちます!オモロ例文の数々を読むだけで、関西弁について知識が深まりまっせ。

 

チャプター3は「関西特有の文化を英語で説明してみる!」
 

●  外国人の方へのちょっとしたプレゼントを探している ⇒ 全編バイリンガル仕様なので、関西弁を学びたい外国人の方へのプレゼントとしてもピッタリ!

 

 

●  英語を身近に感じたい ⇒ 関西弁を通じて英語を学べるので、英語がグッと身近に感じられて、頭に入りやすい、身に付きやすい構成になってます。

 

 

コチラのサイトから、“試し読み”ができますよ。

 

本気の真面目で不真面目を書きました。

 

是非この本で、楽しみながら英語に触れて英語力をつけて、

そして、英国に行って、観光を楽しんでもらえたら、

もう、私、何も言う事はございません。

 

最後のチャプターは“英語漫才”を収録!

 

もうすでにお手にされてる方は、SNSやAmazonレビューなどを通じて、

ご感想いただければとっても嬉しいです。

 

次回こちらに登場時は、冬のロンドンレポートをお届けします〜。

 

川合亮平でした!

 

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 

英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 


 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

地元っ子が集まるフィッシュ・レストラン「North Sea Fish」

$
0
0


こんにちは、ブリリです。

今日もアクセスありがとうございます!

 

 

今日はロンドンっ子に人気のフィッシュレストランをみゅうロンドンさんが紹介してくださいます♪

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

ロンドン中心部にある「North Sea Fish Restaurant」は地元っ子が集まる人気のフィッシュ・レストラン。気取らずにシーフードをシャンパンや白ワインと共に楽しみたい方にお勧めです。

 

 

エビとアボガド

シンプルだけど最強のコンビネーション!

 

 

ホタテのクリームソースがけ

メイプルシロップも入った濃厚なクリームソースがよく合います

 

 

スコッチ・サーモンのグリル

あえてグリルをしただけのシンプルな調理法。やはり素材に自信があるのでしょうね。肉厚で美味しかった~

 

 

フィッシュ&チップス

サクサクの衣の中はプリップリの白身魚。自家製のタルタルソースをたっぷりつけて頂きます。

 

 

今日は、シャンパンでスタート、そして後半はロゼワインに。魚料理に合うお手頃ワインも豊富にあります。

 

 

ラッセルスクエア駅、キングスクロス駅、ユーストン駅などから徒歩圏内ですので、その周辺のホテルにお泊りの方、是非立ち寄ってみては!

North Sea Fish Restaurant

7/8 Leigh Street London

WC1H 9EW

T: 0207 387 5892

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

 

原作シリーズ、続編の映画「T2トレインスポッティング」ゆかりのパブ「Port O' Leith」

$
0
0

こんにちは。ブリリです。
本日も弊庁ブログへのアクセスありがとうございます。


今日はスコットランドでゴルフのツアーをアレンジするスコシア・ゴルフィングそしてアーツ&カルチャー、お城やウイスキー蒸留所訪問といった文系ツアーを企画するGeek'sGuide の稲村さんがエディンバラにあるパブのご紹介をしてくださいます。
 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

 

今回はエディンバラの中心からバスで10分ほど離れた港町リースにある大変有名なパブ「Port O' Leith」をご紹介します。

 

 

じつはこのパブは、UK映画のベストの一つとして世界的に知られる映画「トレインスポッティング」原作3部作にて「Port O' Sunshine」として登場するお馴染みのパブ。UKカルチャーファンの間で大変人気です。

 

2017年1月より英国で公開、日本でも4月8日より公開が決定した映画の続編「T2トレインスポッティング」のロケ撮影の多くはエディンバラで撮影されていたので、このパブも使われるかと思いきや、このパブをモデルに撮影用のパブを作っていたことが報道され話題になっていました。

 

 

お店の方々、常連さんもこの状況をわかっていらっしゃるので、「トレインスポッティングのファンです。写真をとってもいいですか?」と許可もすんなりもらえます。

 

 

もちろん、中に入ったからにはドリンクは頼みますよ!

港町リースはかつて国際貿易港として巨万の富を築いた歴史があり、パブの天井にもいかに国際的だったかを旗で表現しています。 
 

 

原作者アーヴィン・ウエルシュもよく訪問し、みなさんが楽しむ姿を楽しそうに眺めている、という話をききます。

 

下町のフレンドリーな雰囲気がたっぷりあるとてもステキなパブです。映画ファンの方、ぜひ一度どうぞ!

 

 

原作・映画「トレインスポッティング」テーマのツアーを催行しています。詳細はちらへ

 

 

Port O' Leith

58 Constitution Street

Edinburgh

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

映画の公開も楽しみですね!エディンバラには素敵なパブがたくさんありますが、映画ゆかりのパブにも是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪
 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

 

 

 

 


2017年 JRTGAのチャリティーツアー

$
0
0

 

こんにちは、ブリリです。

本日も弊庁へのアクセスありがとうございます。

 

今日はJRTGAのガイドの方々が毎年行っていらっしゃるチャリティーツアーをご紹介したいと思います。

 

  宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

ブルーバッジガイドとして知られる、イギリスの公認ガイド制度。

その日本語ガイドが集まったJRTGAでは、2011年から毎年チャリティーツアーを開催しています。

 

各ボランティアガイドが、毎年趣向を凝らしたツアーを提供しています。


どのツアーも、イギリスのガイドがライセンス制であることを実感していただける内容です。

イギリス在住の方や、イギリス訪問予定の方にお勧めです。

お友達やご家族と、そしてもちろんおひとり様も大歓迎。

ツアー参加費はおひとり10ポンド以上をお願いしています。

この金額は100%チャリティーに送られます。

 

チャリティーツアーのリストは以下の通り

 

 •大英博物館 ハイライトツアー

日時:2月18日 土曜日 10:30 ~ 約2時間 

 ガイド: 菱屋めぐみ  お申込み megumi2hishiya@gmail.com

 館内集合 解散  詳細は後日お知らせします。

 定員;20名 

 寄付先:公益財団法人 みちのく未来基金
 

ツアーの内容: 英国が誇る大英博物館のコレクションをハイライトツアーとともに

 この博物館に ”えっこんなものあるの!?” という意外な展示物も含めてご案内します。

 

 

 •ソーホー・ガイドツアー

日時:3月11日 土曜日 時間未定
ガイド: バートリーみき  お申込み miki@mikibartley.com

集合場所: 未定
解散場所: 未定
寄付先:公益財団法人 みちのく未来基金

ツアーの内容: 興味はあっても、何となく怖いというイメージがあるソーホー地区。
 最近ではどんどんおしゃれなお店もオープンしています。
19世紀には移民が集まり、異文化が交差した街。
 歴史を交えながら、迷路のようなソーホーを探検します。歓楽街なので、ガイディングにお子様には不適当な内容が含まれる場合があります。歩きやすい靴でご参加ください。

 

 

•ハンプトンコート宮殿ガイドツアー 

日時: 3月12日 日曜日 10:15 集合、2時間程度のガイディング、解散後は自由見学

ガイド: バートリーみき   お申込み miki@mikibartley.com

集合場所: ハンプトンコート宮殿、チケット売り場横

解散場所: 宮殿内での解散

寄付先:公益財団法人 みちのく未来基金

 
ツアーの内容: 500年の歴史が楽しめるハンプトンコート宮殿。 チューダー時代のキッチンや、ヘンリー8世の宮殿、歴史が作られた数々の部屋を、宮殿公認の日本語ガイドと観光してみませんか? 空港やロンドン市内からも近いので、最近はウインザー城の代わりに訪れる方も増えています。大人も子供も楽しめる場所でお勧めです。

 寄付金とは別に入場料がかかります。現地での価格は、大人£16.50; 子供 £8.25; シニア £14.00。家族チケット割引やインターネット割引があります。

 

 

 

•永遠不滅のシェークスピア・ウォーク

定員20名様までとさせていただきます

日時:3月18日 土曜日  09:00

 ガイド: 鈴木真紀  お申し込み: makibell@gmail.com

寄付先:  ふくしまこども寄付金

集合場所: 地下鉄 マンション・ハウス駅改札口を出て左手の辺り

解散場所: グローブ劇場前
 

ツアーの内容: 行程約2時間半、昨年はシェイクスピアの没後400周年でした。

シェイクスピア研究は更に進み、最近新たな発見もありました。400年の時を経て、今なお

世界中の人々を泣かせ、笑わせ、そして、人生を考える機会を与えてくれるシェイクスピアの名セリフの数々、、演劇人としてのシェイクスピアの足跡と当時のエンタメ業界を垣間見ていただきます。 サザーク大聖堂入場見学予定。(大聖堂がオープンするかどうかが未定)
 

 *寄付金の他にサザーク大聖堂の入場料金£5.50が必要となりますので、ご用意 願います。大聖堂が閉まっている場合には不要となります。

*主に屋外のウォーキングとなりますので、歩きやすい靴でご参加下さい。

*雨具、防寒着もご用意願います。

 

 


•セント・ポール大聖堂ガイドツアー

日時:3月18日 土曜日  13:30 

ガイド  鈴木真紀  お申し込み:makibell@gmail.com

集合場所 : 地下鉄セント・ポール駅 改札口前

解散場所: セント・ポール大聖堂内

定員: 30名

寄付先: 公益財団法人みちのく未来基金

 
ツアーの内容:   受付を含めて約2時間でセント・ポール大聖堂の内外をご案内します。

大火や戦災など、何度も大変な目に遭いながら、不死鳥のごとくよみがえってきた セント・ポール大聖堂。今年も、東北の子供達に、ロンドンからのエールとセント・ポールの持つエネルギーを送りたいと思っています。
 

 寄付金の他に、入場料金が必要となりますので、ご用意願います。

 大人 £18 シニア=60才以上 £16 子供 =(6〜17才)  £7

 

 

 

•グリニッチ- 世界遺産ガイドツアー

 日時:3月31日 金曜日 10:00〜約2時間半

ガイド: 鈴木真紀  お申し込み: makibell@gmail.com

集合:ドックランドライトレイルウェイ(DLR)  カティ・サーク駅の外 (地上)

           マクドナルドの横あたり

解散:旧王立天文台前 (入場は、解散後、ご自由にお願いします。) 

定員;20名様

寄付先:ふくしまこども寄付金

 

ツアーの内容: 「海事都市 グリニッチ」という名称で世界遺産登録されている

グリニッチ。テムズ川なのに、天文台は星の観測をする場所なのになぜ海の事? そんな疑問にお答えしながら歩きます。歩き易い靴、雨具、防寒着をご用意下さい。

 


日時がまだ未定のツアー

 


•オリンピックパークツアー

ガイド: 鶴田京子 

寄付先: 福島こども寄付金、阿蘇神社災害復旧事業奉賛会、熊本城復元整備基金

詳細は後日お知らせします。

 

 

•ウィンブルドンテニスコートツアー

ガイド: 鶴田京子 

寄付先: 福島こども寄付金、阿蘇神社災害復旧事業奉賛会、熊本城復元整備基金

詳細は後日お知らせします。

 

 

•プリムローズヒル、カムデンマーケット、リージェント運河 Walking Tour 

ガイド: 菱屋めぐみ

寄付先:未定

 


•大英図書館内ツアーとその周辺ツアー

ガイド: 鶴田京子 

寄付先: 福島こども寄付金、阿蘇神社災害復旧事業奉賛会、熊本城復元整備基金

詳細は後日お知らせします。

 

 


(こちらはロンドン北部のハムステッドヒースでしょうか)

 

ツアーはこれからも増えていく予定なので、定期的に私たちのウェブサイトをチェックしてください。

http://www.jrtga.com/news/charity
 

皆様のご参加を、JRTGA英国公認日本語ガイド協会一同、心からお待ちしています。

 
英国公認日本語観光ガイド協会 
(Japanese Registered Tourist Guides Association)

日本語ガイドだけで構成されている非営利団体です。
全員、イギリス政府公認ガイド資格であるブルーバッジを所有しています。 日本語ガイドをお探しの方、是非、ウエブサイトをご覧ください。

 

  宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

 

プロの方々のガイドツアーが寄付金だけで楽しんでいただけるせっかくの機会ですので、是非ご参加されてみてはいかがでしょうか?

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

NHK BSプレミアム 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅イギリス編 第2回2/18(土)21.00~

$
0
0


世界遺産のジャイアンツ・コーズウェイ

こんにちは。ブリリです。

今日も弊庁へのアクセスをありがとうございます。

本日は前回放送され大好評でした「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」第2回放送のお知らせです♪

みなさまは前回の放送はご覧になりましたか?

私は、関口さんが「この時期にイギリスに戻って来たかった」とおっしゃっていたのが印象に残っています。寒いこの季節スコットランドに向かい、「寒い寒い」と言いながらも何だか楽しそうに町や自然に溶け込み、人々と温かく交流しお話されていましたよね。


 

関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅


イギリス編 第2回
NHK BSプレミアム

初回放送:2017年2月18日(土)
午後9時00分~午後10時29分



鉄道発祥の国イギリスを巡る2回シリーズ。
イギリス編第2回の旅はスコットランド第二の都市グラスゴーからスタート。海を渡り、かつて独立闘争の舞台となった北アイルランドへ。再び海を渡りウェールズを経てイングランドに戻り、最後はヨーロッパ大陸を望むドーバー海峡を目指す。

 

「ヨーロッパ鉄道の旅」の最後に、関口知宏さんの胸に去来する思いは?

 

 

番組ホームページはこちら

 

 

気取らない雰囲気で笑顔が素敵な関口知宏さん、第2回の旅もどんな出会いがあるのか楽しみです。(私は関口さんのスケッチも楽しみです♪)

 

風景や人との出会いをゆっくり味わえる英国鉄道旅行、おすすめです!

便利なブリットレールパスは今ならスペシャルオファープライスで購入が可能。ぜひこの機会にご利用ください。

英国鉄道旅行に便利なブリットレールはこちらから
 

 

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

食の冒険 in ロンドン 〜スペイン料理El Pirata of Mayfair〜

$
0
0

こんにちは。ブリリです。

本日も弊庁へのアクセスをありがとうございます。

本日はロンドンで美味しいスペイン料理タパスのお店をご紹介いただきます!

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー


ブリテンパーク様、おじゃまいたします。
オラ!川合亮平です。
 

ごくごく個人的な感想なんですけど、
英国での食事、日本での食事を比べた際、前者の方が、通常1.5倍以上、満足度が高いんですよね。
 

詳しく説明すると、
食べ物を口に入れた際、その分子の暴れ具合が英国の方が活発な感覚があるんです。
モノクロTVに慣れた人がカラーTVを初めて観たごとく、味が鮮やか、というか。

全速力で走りよる3歳時を抱きとめた時、思いのほか衝撃が強くて、みぞおち辺がゲフッとなる感覚を覚えつつも、「よし!よし!元気やな!結構結構!」と嬉しく思う気持ち、というか。
 

さて、話がどんどん意味の分からない方向に向かっている気がするので、元に戻します。

要は、英国での体験は僕にとって至福の時間です、という事。
 

そんなこんなで先日僕が冒険してきたレストランは、スペイン料理タパスのお店El Pirata of Mayfair

外観。在英国日本大使館から徒歩3分です。日本人のお客さんも多いのかな?
大通りから少し路地に入った所にあります。
 

扉に所狭しと貼られたステッカーの数々。
様々なメディアで紹介されて高評価を得てます!という、主張。

 

お店に一歩入るとそこはもうスペインの雰囲気。
バルセロナ辺りにワープしたみたい。(行ったことないけど)。
地下のフロアもありますよ。

 


壁一面に掛けられた、ピカソなどの有名絵画の数々。
これから始まる食の冒険に否が応でも期待が募ります。雰囲気抜群です。

 



まずお通しのパンが出てきました。
さて、ここEl Pirataはスペイン料理タパスのお店なんですけど、無知な僕は“タパス”が何か知りませんでした。

タコスにパスタが乗ったような料理なのかしら、と想像してみたり、
または、タコのパスタか。

 


写真はPadron。スペイン・ガルシア州産のピーマン(Green Pepper)

果たして、タパスとは、つまり、このPadronのような1品料理のことを指すんですね。

El Pirata of Mayfair は、秀逸なスペインの一品料理が揃うお店、ということです。
こちらのPadron、「時々、めちゃくちゃ辛いのが混じってるから気をつけてね」とウェイターさん。

 “気をつけて” ・・・・・。
『どうやって?』 と、心の中で返しておきました。

 


El Pirata of Mayfair に来たからには、何が何でも食したい逸品がこちら。
数に限りがある一番人気料理。
イベリア産生ハム。


説明によると、“ドングリを与えて飼育した最高級の黒毛豚を原料としたハムの中から、特に選りすぐりの美味しい場所を選んだハム”とのこと。
「こんな美味しいものあったのか・・・」体験です。
感激で、恍惚としました。


£19.95とそれなりのお値段はしますが、これは究極の一皿ですよ。メニューでは、“mouth-melting(お口がとろける)”と形容されていますが、まさにその通り。

事実、El Pirata of Mayfair のフロアには、とろけて、再結晶したとおぼしき、数多くの大小様々な口がそこかしこにへばりついてました。

僕の口も例に漏れずとろけました。こんなこともあろうかとたまたまスペアの口を持っていて助かりました。

 


あんこうの唐揚げ。とっても風味豊かな一皿。£6.85

 


gambas al pil-pil:スパイシーなオリーブオイルに入ったエビ。
エビが熱々でパンチが効いた味が魅力。ごはん何杯でもいけそう。


 


berenjena jardinera:なすびの野菜詰め


“なすび”の英語って、eggplantって言う人がいるけど、それはアメリカ英語で、
英国では、aubergine(オーバジン)っていうので気をつけてね!

 


calamares con arroz negro:イカスミのご飯


見た目のインパクトとは裏腹に、あっさりしてるんですね。
新鮮な味がしてパクパクいけちゃいます。

 


デザートのチョコレートケーキ

 

僕は平日のランチタイムの開店直後におじゃましたんですが、あれよあれよという間に、満席になりました。
 

常連さんや、評判を聞きつけてやってきたとおぼしきお客さん、などなど。間違いのない人気店の有様を目撃しました。
 

お昼はランチメニューがあって、好きなタパス2皿とドリンク(アルコールチョイスあり)が付いて£10.25。

クオリティと量を考えるとなかなか良心的なお値段だと思いますよ。ぼくは一人で行ったんだけど(そう、上記メ写真料理はすべて僕の胃袋の中にもらさず、もれなく収容しておきました)、数人で行って、ランチメニューを頼みつつ、その他の気になるタパスを頼んでシェアするとワイワイ楽しいと思います。あと、パエリアもかなり美味しいらしいですよ。
 

 


マネージャーの一人、フィリップさん。


陽気なナイスガイです。
「スタッフもお客さんもみんなファミリーだよ!」っておっしゃってました。

そう、そんな雰囲気のお店です。
いちげんさんでも即肉親、みたいな。

 



タパスの種類が豊富で、どれも個性的で美味しいから、全部食べたくなります。
肉親になったことだし、これから通いたいな、と思わせるお店でした。
 

グループでワイワイ来てもよし、一人でタパスを1皿1皿じっくり吟味しながら、アルコホール的飲み物をカウンターで頂くのもなんだか良い感じだなぁと想像します。おすすめですよ。El Pirata of Mayfair


オラ!川合亮平でした!
 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

「スペック in UK」 ‐よく受ける質問から‐

$
0
0

 

皆さま、こにちは。
牧歌ブリ吉でございます。
 

今日はちょいと買い物のヒントなどを申し上げるつもりですが、日本へのお土産の参考にはならないと思います。むしろ、2週間以内の短期滞在者や、男性ものの服の購入の参考になるかな、というお話です。
 

まずは、ミルク。

 

 

 緑、青、赤と何で3種類もあるの?

緑はセミスキム
青はフルファット(ホール)
そして、赤はスキムミルクですぅ~。

 

どう違うか?それは含有脂肪量です。

 

でも、セミスキムって結構いい加減なんですね。

会社によって、50%だったり、30%減だったり。乳脂肪分がミルク全体の2.5%くらいであれば、セミスキムということのようです。

 

ホールってのは、全体という意味ですから、搾乳したそのままの脂肪含有量100%(ミルク全体の3.5%以上が乳脂肪分)を意味します。もちろん、殺菌消毒などのある程度の加工は施されています。

 

日本人ブリ吉の場合ですが、乳脂肪分の高いミルクですと、紅茶に少し注いで飲むだけで胸焼けしちゃいます。クロテッドクリームってのは、このホールミルクよりも数倍濃いので、小さいスプーン半分でも胸焼けしちゃいます。

 

でも、アングロサクソンな消化器系を持った義両親は80歳を超えてもホールミルクを使っています。彼らには「セミスキムやスキムは不要」なのだそうです。

 

ミルクの種類は他にも、オーガニックでこの3種に分かれ、豆乳やらココナツミルクやらいろんな種類が並んでいるので、今や何種類とは言えなくなってしまいました。ご自分の健康状態や体質に合わせてスペックを選んでくださいまし。


次に、当方が日本人の男性から質問をしばしば受けるのが、服のサイズ、

過去の記事でもサイズについては何度か申し上げたことがあります。
 

過去記事 「紳士服のサイズは9種類
 

9種類と言うのは、Small・Medium・Large3種類に、それぞれShort・Regular(Medium)・Longの3種類もあるということです。3 x 3 で9種類です。
 

 

 画像にある44とか、42とか、40などの数字はジャケットの胸囲インチ表示です。その下に書いているREG(Medium)とかSHORTとか、LONGは袖丈の長さです。

↑ の過去記事でもご説明しているように、胸囲ひとつに対して、袖丈には3種類のサイズがあるのです。

 

他に、スペックについて語るとなると、

ズボンの場合も同様で、ひとつのウェストサイズに裾丈がS,M(R),Lと3種類に分かれています。

 

 


上は紳士のスーツの場合ですが、衣料量販店でのみ扱われるサイズです。

 

高級ブランドですと、ズボンとジャケットが1対になっているので、サイズが合わない場合は直しをするしかないのですね。かつて日系のお土産屋さんでは、高級ブランドを日本人仕様に仕立てていましたけど、現在はそのお土産店が殆ど無いので、余裕のある方はセヴィルロウに行って誂えてもらった方が良いのかもしれません。
 

 

最近の既製品の英国スーツは縫製も良く、日本で買うよりも安いけれども、M&S, next,
BURTONなどの衣料量販店ではサイズが多過ぎてよく判らないので、試着する以前から躊躇してしまうと仰る方々のために申し上げますと、つぎのようなご案内になります。

 

我々日本人はアングロサクソンと比べて身体は細くて、腕と脚は短めですから、胸囲はせいぜい38インチ辺りからそれ以下のサイズ、胴囲はよく判りませんが、袖と裾は短めのShortから試してみればいいのではないかと思います。胸囲と腰回りはインチ表示をセンチ表示に換算すればイイことですね。

 

インチ・センチ換算表
 

 

 

ま た、最近の質問に多いのが、クラフトビールについてです。
 

正直、あまりにも種類が増えすぎて、キャラクターも多くて、味も銘柄も一致しないし、覚えきれません。どの量販店でも優に100種類はあるのではないでしょうか。
 

少しずつ判って来たことは、パッケージとネーミングで、ある程度まで味の見当が付くということです。

 


 昨年末(2016年の12月)に英国に戻った時に、息子と一緒にいろいろ飲み比べたのですが、イノシシや豚のパッケージの種類は、どんな食事も合う無難な味に感じました。

 

 

 

 


 中でも、気に入ったのがこのMr.Trotterでした。濃い味付けの中華料理に最適です

 

 


 読んで字の如し。こちらのOLD ENGINE OILの一口目は、ごま油をごくりとそのまま飲んだような飲み口に感じられましたが、慣れて来ると病みつきになります。但し、体調の思わしくない時には、スタウトを濃くしたような、かなり強い香りがキッツイと思います。


体調不良だったらアルコール飲料など飲まなきゃいいのですが、せっかく来た英国でしか試せないので、と旅行中に無理して飲んで体調をさらに悪くされないようにと祈念する意味で、念のために申し上げる次第です。Health comes first.

 

 蛇足ですが、英国人は妊娠してもワインやビールを飲んでいます。日本では、医師からも妊娠中の飲酒は固く禁じられますよね?その一方で、英国の医師は妊娠中に刺し身や寿司を一切食べるな、とアドバイスします。日本では制限はされるけど、そう厳しくは無いですよね。また、お腹を壊した時に、英国ではヨーグルトを食べる英国人が居ますし、ブリ吉も過去に「消化にいいもの」として医師に薦められたことがあります。

やはり、我々の身体にはそれぞれの異なる特性があるようですので、もし現地で医師に掛かった場合、そのアドバイスには疑問を持った方がいいかもしれません。

 

 

以上、ブリ吉でした。

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

スコットランド・ゴルフ業界人のお気に入りゴルフ・コース 〜グレン・イーグルズ〜

$
0
0

こんにちは。ブリリです。

本日も弊庁へのアクセスをありがとうございます。

本日はスコットランドでのゴルフをスコシアゴルフィングさんにご紹介いただきます!

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

 

こんにちは。スコットランドでゴルフのツアーをアレンジするスコシア・ゴルフィングのユアンです。

今回、スコットランドで生まれゴルフとともに育ってきた僕の、お気に入りのゴルフ・コースを紹介したいと思います。これを読んで「スコットランドへ行きたい!」と思ってもらえることを祈りつつ…。日本のゴルフ好きの方々にとってお役立ち情報にもなりますように !

 

最初にご紹介するゴルフ・コースは…グレンイーグルスのキングズ・コース。(ちなみに英語ではグレン・イーグルス、よりはグレニーグルスに近い発音です。ンとイがつながる感じです。)

 

 

僕は実家がグレンイーグルスの近くのため、この場所にはとくに沢山の思い出と経験が詰まっています。子どものときからキングス、クイーンズ、そしてPGAとすべてのコースでプレイしたりキャディをするなどして14年。その経験から僕はあえてキングスの魅力を広めたいと思います。

 


キングスはじつは最初の非公式ライダー・カップの開催場所で、深いくぼみのバンカーやスコットランドならではのラフなフェアウエイが特徴。グリーンは広いけれども、芝生が揺れ動き、読みづらい。だからパーオンすら容易にできると思ったら大間違い、という難しさ。というのもキングス・コースは、世界でも有数の規模の広いゴルフ・コースなのです。

キャディ時代を含め、数々のゴルファーたちがジャック・ニコラスのデザインしたキングス・コースで苦戦する姿を見てきました。延々サハラ砂漠を歩いているような気持ちになるころようやくハーフウェイハウスで一呼吸、というような経験を何度となく繰り返した結果、シンプルだけど効果的な戦略を思いついたんです。

それは… フェアウエイにボールをキープすること!
じつは僕はこの戦略で2012年のキャディ・コンペティションで堂々の1位を獲得したんですよ。

キングス・コースを含め、他の手強いスコットランドらしいゴルフ・コースでは、野望に燃えて大きくプレイせず、コツコツシンプルに戦うことをオススメします。

キングス・コースの場合、フェアウエイは概ね幅広くそれほど長くはありません。フェアウエイ・バンカーに入った場合最低でも1ショット、また深いラフであることが多いので、ボールを探すのも大変です。あまり飛距離を考えずに自分が一番使いやすい自信のあるクラブを使用することが成功へのカギです。そのほうがパーまたはバーディくらいでグリーンに上がる可能性が一番高いですね。

このコースを体験すればこの他にあるスコットランドのゴルフコースで苦戦する率が減ると思いますよ。
 


*スコシア・ゴルフィングでは、スコットランドを中心とするゴルフ・ツアーをベストな形でアレンジ致します。ヨーロッパの影響を受けた豊かな食文化を反映したグルメ体験もアレンジ。もちろんウイスキー&ジン・ツアーも合わせて組み込めます。詳しいお問い合わせは、こちらへどうぞ!
 

 

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

スコットランドはおいしい! ウイスキーとグルメを堪能できるアイラ島

$
0
0

こんにちは。ブリリです。

本日も弊庁へのアクセスをありがとうございます。

本日はスコットランドでのゴルフをスコシアゴルフィングさんにご紹介いただきます!

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

こんにちは。スコットランドでゴルフ、グルメをはじめ様々なツアーをアレンジするスコシア・ゴルフィングの稲村です。
今回はスコットランドといえばウイスキー、ウイスキーといえばアイラ島!ということで、アイラ島の魅力をご紹介したいと思います。

アイラ島はスコットランド西に位置する小さな島で、ケナクレイグの港からフェリーまたはグラスゴー空港から飛行機で行くことができます。

到着港はエレン港かアスケイグ港。エレン港はかつてポート・エレン蒸溜所があったあのエレン港です。今もレアなヴィンテージボトルが大変お高いお値段で取引されていることでも有名です。


エレン港からですと、お天気がよければウォーキングで蒸溜所巡りが3箇所ほどできます。


ラフロイグ


ラガヴーリン

アードベッグ!

アイラ島のウイスキーといえばピートそして海の香りをたっぷり含んだアロマで絶大な人気を誇りますが、これは
栄養たっぷりの土壌、海の幸に溢れているという証拠でもあります。ロブスター、ホタテ、カニ、シーバスなどなど…がとても有名なのです!

エレン港近くにもおすすめのおいしいレストランは多々ありますが、南へドライブするとローカルの人々がよく通うレストランも! 例えばこちらはポート・シャーロットホテル近くにあるローカルの人達で賑わうレストラン。

道すがらにかわいい海の動物たちも見えたりします! 


今年の海外旅行はぜひスコットランドへグルメの旅を! ウイスキー専門スタッフとともにスコットランド全土を巡り、ウイスキーとグルメ探訪する極上グルメツアーを催行しています。

詳しくはこちらまで
 

 

 

https://www.scotiagolfing.jp/

 

 

 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

 

 

 

フォトジェニックスポット発掘レポーター大募集!\投票参加者の中から“ロンドン旅行”へご招待/

$
0
0

みなさま、大変ご無沙汰しております、ブリ子です。

今日から4月に入りましたね!
英国政府観光庁、エイチ・アイ・エス共催フォトジェニックキャンペーンもスタートしました!みなさまふるって、ご参加ください!

 

 

【フォトジェニックスポット発掘レポーター大募集!】
\投票参加者の中から“ロンドン旅行”へご招待/
投票してNo.1を決めよう!行ってみたい
イギリスのフォトジェニックスポット投票キャンペーン

 

「イギリス」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
ジェントルマンの国?料理が美味しくない?いえいえ、とってもお洒落で素敵なレストランもいっぱいあるんですよ♪

イギリスで撮影されたSNS上で反響の高いフォトジェニックスポットを19箇所ご紹介します!
その中から“行ってみたい”と思うスポットにぜひ投票してくださいね。
 

投票してくれた方の中から1組2名様に“成田発着 ロンドン6日間”をモニター体験頂ける、フォトジェニックスポット発掘レポーターを任命します!

キャンペーンご参加の際には、旅する女子のためのInstagramアカウント「タビジョ
最終的に投票結果をランキングにして発表します。ぜひ投票に参加して、みんなでランキングを作りましょう。
 

▼投票してNo.1を決めよう!
行ってみたいイギリスのフォトジェニックスポット投票キャンペーン
https://like-world.his-j.com/story/3619
 

4月にはイギリスのフォトジェニックスポットをマッピングした「タビジョマップ イギリス」をリリース予定です。

ぜひイギリスで撮影されたお写真に「#tabijyomap_uk」をつけて、Instagramにアップしてください。

フォトジェニックなお写真は「タビジョマップ イギリス」に掲載させて頂きます。皆さんからの素敵なお写真、お待ちしております!
 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから


ジェイアール名古屋タカシマヤでの「英国展」いよいよ明日4月3日(月)が最終日!

$
0
0

みなさんこんにちは、ブリ子です。

昨日は冬に戻ったかのように寒い一日でしたが、今日は少し持ち直しましたね!
お天気が良いのでお出かけになる方も多いかと思われます。

お出かけでしたら、ぜひ現在開催中のジェイアール名古屋タカシマヤでの「英国展」へ!いよいよ明日4月3日(月)が最終日になります。

英国の新しい魅力に出会えるこの「英国展」にぜひお立ち寄りください♪

詳しくは
https://www.jr-takashimaya.co.jp/event/170323_uk_moden/

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

【参加者募集】カナーボン伯爵夫人がゲストで登場!ハイクレア城見学&ランチイベント

$
0
0


みなさんこんにちは、ブリ子です。


今日はダウントニアンの皆さまに、またとない機会のお知らせです。

『ハイクレア城見学&ランチイベント』

 大人気ドラマ、ダウントン・アビーのロケ地として今だにチケットが入手困難なハイクレア城の見学に加え、クレアでの暮らしぶりを城主である第8代カナーボン伯爵夫人レディ・カナーボン自らが語ってくれるミニトークイベントも!

日時:5月31日(水)40名様限定

企画:イギリスどこでもツアーズ 協力:RSVP
くわしくはこちらから
 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

シニアのための英語研修&ホームステイ@ウェールズ

$
0
0

みなさんこんにちは、ブリ子です。
今日は良いお天気ですね。
そろそろ桜も満開を迎えそうです~♪


さて今日は、最近人気がでてきている「英国ウェールズで英語留学&ホームステイ」のご案内をさせていただきます。

 



この秋、英国留学を実現させてみませんか?
ロンドンからウェールズの首都カーディフまでは電車で約2時間。ウェールズには手付かずの自然やカーディフ城をはじめとする歴史的建造物、それからケルト文化の香りが残る美しい町です。

英国ウェールズで英語留学&ホームステイ
募集要項はこちらから

 

なぜカーディフ(ウェールズ)が留学におすすめなのか?
 

暮らしやすいコンパクトな首都
主な観光スポットは中心部に集中しているので、街を歩き回るのに丁度良い大きさです。中心地はコンパクトにまとまっていて、街を歩き回るのに丁度良い大きさです。

 


 

世界的に有名なプリンシパリティスタジアム(旧称ミレニアム・スタジアム)はラグビーとサッカーのウェールズ代表チームの本拠地です。ビクトリア時代の優美なショッピングアーケードもおすすめです。交通網が整っていて、お洒落なカフェやカーディフ・ベイ等で時間を過ごせるのも魅力の一つです。
 

物価が他都市に比べ安い
ロンドンに比べて物価が安いというの住みやすいという魅力の一つですね。カーディフは英国の中でも住みやすさや治安の良さで定評があります。

フレンドリー
英国一社交的な町に選ばれた首都カーディフなら留学生活を満喫できそうです。

 

日本人スタッフも常駐だから安心
今年で第4回目を迎える「シニアのための英語研修&ホームステイ」で英語を学んでいただくケルティック・イングリッシュ・アカデミーはカーディフ市内中心にある随一の英語学校です。最大10名までの少人数制クラスで各国からの留学生と一緒に楽しんで学んでいただけます。

 

優雅なマナーハウスでの宿泊も

留学には、カーディフ市内、郊外のお薦めスポットの観光ほか以下アクティビティも含まれています!

 

☆世界遺産バース
☆英国で一番かわいい村々が集まるコッツウォルズ

☆優雅なマナーハウス宿泊

 


英国ウェールズで英語留学&ホームステイ」にご興味のある方は、5月に実施予定の「第4回イギリス研修説明会」に参加されてみてはいかがでしょうか?

日時:2017年5月25日(木)14.00-16.00

場所:東京・銀座3丁目「銀座会議室」
詳しくはこちら


当日は語学学校での英語研修やホームスティについて体験談も交えた詳しい説明を聞くことができます。ご予約の上、お気軽にご参加ください。

英国ウェールズで英語留学&ホームステイ
《旅行企画・実施》
株式会社オーバーシーズトラベル
東京都中央区銀座1-16-7 銀座大栄ビル2階

 

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

ターキッシュエアラインズでマンチェスターへ!day02

$
0
0

みなさんこんにちは、ブリリです。

今日もアクセスありがとうございます!

 

大変お待たせ致しました!本日は、音楽ライターの油納将志さんの、マンチェスター~ウェールズ~リヴァプールを巡るミュージック・プレストリップ第②弾の二日目をお届けします!

 

 

*********************

 

ターキッシュエアラインズでイスタンブール経由でマンチェスターへと向かう空の旅の続き。

 

マンチェスター2日目は宿泊先のRadisson Blu Edwardian1FのSteak and Lobsterでのフル・ブレックファストでスタート。マッシュルームのあまりの大きさに驚きましたが、油分も多くなく、すっきりとしたフル・ブレックファストでした。

 

 

 


美味しい朝食後はフロントに集合。今回のプレストリップに参加している各国のブロガーやジャーナリストと一緒に「Manchester Music Tours」に向かいました。このツアーはインスパイラル・カーペッツのドラマー、クレイグ・ギルがガイド役でマンチェスターの音楽にまつわる場所をまわるという、まさにUKロック・ファンにはたまらないものです。

 

 

 

 

前回紹介したRadisson Blu Edwardianと音楽の関わりを説明してくれた後は、ホテルのすぐそばにあるManchester Central Convention Complexへ。

現在はコンベンションホールとして使用されていますが、元々はマンチェスター中央駅として、ロンドンのセント・パンクラス駅から発車する列車を迎えていました。しかし、69年に駅が廃止。その後は、82年よりG-MEX Centreとして様々なライヴが行われました。
 

 

 

地元のザ・スミスやニュー・オーダーをはじめ、U2やメタリカなどがG-MEXに登場しましたが、G-MEXの名を轟かせたのはジェイムスが91年に発表した全英2位のシングル「シット・ダウン」に収めたライヴ・ヴァージョンでしょう。マッドチェスター・シーンが最高に盛り上がっていた時期の空気感が伝わってくる映像です。

 

 


続いて、数々のローカル・バンドを全英規模の人気バンドへと送り出す役目の一翼を担ったライヴハウス、The Boardwalkへ。ザ・ストーン・ローゼズを筆頭に、ハッピー・マンデーズ、ザ・シャーラタンズ、ジェイムス、そしてオアシスもここのステージを踏んでから、ロンドンの音楽シーンへと足を進めていきました。

 

 

 


クレイグは「俺たちも、もちろんここでライヴをしたんだよ」と当時のスケジュールのコピーも見せてくれました。

 


The Boardwalkの向かい側の建物はファクトリー・レコードのオフィスだった場所でした。

 

 

 

 

 

またバスに乗り込み、今度はマンチェスター大学近くにあるThe Epping Walk Bridgeへ。こちらはカメラマンのケヴィン・カミンズが撮影したジョイ・ディヴィジョンの写真のロケーションで、2008年に発表されたベスト盤のジャケットにも使われています。どこか荒涼とした雰囲気の場所で、カミンズがここを選んだのがなんとなくわかるように気がしました。

 

 

 

次に向かったのはこちら。ザ・スミスのファンならば聖地と言える場所、Salford Lads Clubです。1903年にオープンしたスポーツ施設で、ザ・スミスの『ザ・クイーン・イズ・デッド』のインナースリーブの写真はここで撮影されたもの。Salford Lads Clubがある通りは、「Coronation Street」。そう、56年間も続いているTVドラマ『コロネーション・ストリート』はサルフォードをイメージした架空の街を舞台にしており、ザ・スミスのモリッシーは同番組の大ファン。さらにモリッシーはSalford Lads Clubの修復工事のために多額の寄付もしています。

 

 


Salford Lads Clubの中に入ると、“ザ・スミス・ルーム”が! ザ・スミスにまつわる写真やジャケットが壁や天井にまでに貼られている部屋で、全世界からファンが集まっていることがポストイットに書かれたメッセージからもわかります。ここで結婚式を挙げた、熱心なファンもいるそう。

 

 

 

 

Salford Lads Club内ではグッズも売られています。今年8月にマンチェスター・アリーナで行われたモリッシーの公演を記念して、3日間限定でモリッシーのオフィシャル・ショップもオープンされました。

 

 

 

 


最後に向かったのは、こちら。現在はアパートメントになっていますが、82年から97年まで『ハシエンダ』の名でナイトクラブとして営業していました。

 

 



オーナーはファクトリー・レコード。スペインのイビサ島からハシエンダへ持ち込まれたハウス・ミュージックはアシッド・ハウスとして熱狂的なムーヴメントを巻き起こし、80年代後半にレイヴ〜マッドチェスターとして世界中を席巻しました。その名残りがこのアパートメントに刻まれています。
 


 


 

駐車場の入り口の注意もイエローとブラックのハシエンダカラー。アパートメントの裏側にまわると、ハシエンダに出演したアイコニックなアーティストの名を刻んだスチールを目にすることができます。

 

 

再び市内中心部に戻って、ツアーは終了。クレイグの説明もわかりやすく、質問にも丁寧に答えてくれました。2時間ほどのツアーでしたが、マンチェスターの音楽を知るにはこれ以上はないと言っていいでしょう。

 

※ガイドをしてくれたクレイグは昨年1122日に急死しました。バンドをはじめ、リアム・ギャラガーやティム・バージェスら多くのミュージシャンたちが彼の死を悼みました。ご冥福をお祈りします。

 

 

 

 

*********************

 

↓本プレスツアーの過去記事はこちら↓

マンチェスター~ウェールズ~リヴァプールのミュージック・プレストリップ day_00

 

ターキッシュエアラインズでマンチェスターへ!day01

 

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!

 



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 


 

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

BeatlesやMr. Beanも大好き!イギリスで今も最も愛される国民的自動車、MINI!

$
0
0

この度、MINI Crossover のフルモデル・チェンジに伴い、先月、東京・丸の内のBMW Group Studioで、THE MINI CROSSOVER STUDIO GALLERYのオープニング・パーティが開かれました。

 

 

 

ゲストで超満員だったパーティ会場。終わり頃になって、ようやくギャラリー・スペースを見渡すことができました。MINI CROSSOVERからインスパイヤされる生活提案プロジェクトとして、これからここで4月末日まで、各種ワークショップも行われるそうです。

 

2001年からドイツのBMW社の傘下に入り、開発されているMINIは、元々、イギリス生まれの自動車。1956年に起こったスエズ危機により、石油価格が高騰し、国営企業のブリティッシュ・モーター・コーポレーションは低燃費の小型車を作ることを迫られました。こうして、1959年、アレック・イシゴニスの設計により、MINIが誕生しました。

 


 

1959年のモーリス・ミニ・マイナー。今よりずっと小さかったから「ミニ」と名付けられた。当初は窓ガラスは今のようにスライド式ではなく、冷暖房設備もありませんでした。©︎ Mark Brown

 

 

こちらは誕生から61年後の2000年のローバー・ミニ・クーパー。©︎DeFacto

 

 

 

日本でも人気のイギリス発小径自転車、モールトン・バイシクルの生みの親として知られるアレックス・モールトン博士。MINIのサスペンション技術に携わったこともある博士の愛車も、MINIでした。これは私(信夫梨花)がコーディネイターとして2007年にモールトン博士のご自宅を取材、掲載されたAMEXカード会員誌『インプレッション・ゴールド』のページから。自転車に乗っておられるのが博士(当時、87歳でお元気そうでしたが、2012年、逝去)。家の裏の敷地には2台のMINIが停まっていました。

 

MINIはイギリスでも、今も時代を超えて国民に愛されています。『オートカー』というイギリスの自動車雑誌が2012年に行ったイギリス史上最高の人気車を選ぶ投票でも、MINIは見事、1位に輝いたのです。ポール・マッカートニーやジョージ・ハリソンの愛車の1つとしても知られ、ジョージが所有していたカラフルなデザインのMINIは、ビートルズの映画『マジカル・ミステリー・ツアー』にも登場しています。

 

私がMINIで思い出すのは、Mr.ビーン。ビーンの愛車だったMINIは、度々、エピソードにも登場し、彼と絡みながらコントの重要な一役を担っていました。

 

 

高い駐車料金を払うことから何とかして逃れようと、駐車場内をMINIで暴走するMr.ビーン。小回りが利いて運転しやすそう。皆さんは決して真似をしないように。

 

 

 

こちらのエピソードでは、歯医者のアポに遅刻しそうなMr.ビーンが、MINIを運転しながら、器用に車内で服を着替えて身支度をします。Mr.ビーン役のローワン・アトキンソンは身長が180センチあり、車内いっぱいに体を伸ばして、ちょうどハンドルに足が届く長さだったんですね。これも皆さん、真似しないでくださいね。

 

>

 

5月21日(日)、Mini London to Brighton Runが行われます。2,000台以上のMINIが、ロンドンから海辺の街・ブライトンまで55マイル(88キロ)のコースを走ります。1種類だけの自動車のイベントとしては世界最大規模。ゴールでは、ずらりと並んだ参加者自慢の、初期から今日に至るまでの(改造車も含んだ)様々なMINIを見物することもできます。MINI好きにはたまらない、見逃せないイベント。こちらの動画は2010年のレースの様子。

 

イギリスにはBritish Mini ClubというMINIの売買サークルもあり、イギリス各地でイベントを行っています。これらイギリスのMINI愛好者らの集いと、東京のTHE MINI CROSSOVER STUDIO GALLERYで、新旧のMINIを見比べて楽しんでみてはいかがしょうか。

 

THE MINI CROSSOVER STUDIO GALLERY

ギャラリー・オープン期間:4月30日(土)まで

 

MINI London to Brighton Run

5月21日(日)朝8時、レース開始

 

British Mini Club

 

5月12日(金)、東京・青山の英国ラグジュアリーブランドのアーケードショップ、ヴァルカナイズ・ロンドンで、「イギリスの政治はなぜ面白いか(そして、イギリスはなぜEUを離脱したか)」というテーマでトークイベントをします。

抽選で20名の方をご招待。4月26日締切。皆様のご応募、お待ちしております。
詳細はコチラ

 

信夫梨花さんのイギリスの首相に学ぶ!」反論の伝え方」

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 

Viewing all 1095 articles
Browse latest View live