Quantcast
Channel: Britain Park  - 英国政府観光庁 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

ロンドン→東京 by フィンエアー

$
0
0


みなさんこんにちは、ブリ子です。


英国での滞在を終えて、いよいよ帰国日。
楽しかった英国滞在、最後のハイライトは東京までのフライト☆

フィンエアーは、来年春から福岡―ヘルシンキ便を週3便運航することが発表されていて、さらに夏からは、エジンバラ便就航も決まっている、ますます英国へのアクセスが便利になるエアラインです。


往路の体験記
人気のフィンエアーでロンドンまで初飛行!
こちらから



今回フィンエアーをチョイスした理由は、

1、まだ利用したことがなかった
2、ヘルシンキでの乗り継ぎがすごく短くていいと評判なのを体験してみたかった
3、口コミでよい評判が多かった
4、マリメッコのアメニティに惹かれて

などなど

フライト時間は10:20am発ということで、オンラインチェックインを事前に済ませた上で、一応2時間前には空港に到着。



フィンエアーのウェブサイトでは、72時間前からオンラインチェックインが可能ですから、できればオンラインチェックインは済ませておくと便利ですね。当日は、バッグドロップの列に並んで、チェックインするだけで、時短でチェックインを済ませられます。



チェックインカウンターの手前には、セルフチェックインサービス機もあり、みなさんこちらを利用されていました。

さて、バッグドロップを済ませた後には、ゲートが案内されるまでは楽しい免税ショッピング。




ハロッズのテディベア、2016年は30年記念になるんですね~。
ターミナル3も、最後のお土産を揃えるには十分な品揃え。旅行中にお土産に頭を悩まさなくても余裕を持って空港に行けば、ここでお土産はほぼ揃いますよ。



あ、ただし手荷物の重量制限、個数を越えないようにお気をつけくださいね。
大きなものを買った男性は、最後ゲートで乗り込む際にしっかり超過料金取られてましたから。


時間通りにロンドンを出発。あ~楽しい時間はあっという間だったなぁ~。
ロンドンからヘルシンキまでは、約3時間のフライト。
朝早く出発したので、ジュースを飲んだ後にすぐに寝に落ちました。

※ブルーベリージュースまたは、コーヒー、紅茶以外のアルコール類やコカ・コーラはその場で有料でオーダーとなります


一眠りしたら、ヘルシンキに到着していました。
熟睡してしまい、ランディングして、目覚めました。

往路では、降りてからセキュリティを通過して、すぐに乗り継ぎと本当にスムースでほぼ待ち時間なしでした。復路ではセキュリティチェックはなく、少し買い物をしたり、ランチを食べる時間の余裕がありました。



本当にコンパクトで、乗り継ぎがスムースにできるように設計されている空港なので、まず初めてでもゲートがわからないとか迷うということはありません。(断言!)



なので、海外旅行で経由便は乗り継ぎが心配で、、、という方でも、フィンエアーでヘルシンキ経由でロンドンへのフライトは安心されて大丈夫ですよ!案内版には、日本語での案内もありました。





経由便で、一度フライトを降りて足を延ばすのも、いいものですね。
逆に、フライト時間が短く感じたくらいです。

というのも、ヘルシンキから成田までは、9時間半のフライト。
なんだか短く感じられませんか?



ちなみに、フィンエアーはBA、JALと3社共同運航しているので、フライトを選ぶ際にチョイスも多く、とっても便利です。

気になる復路の機内食♪

復路もメインは、和風チキン&ライスもしくは、ポーク&マッシュポテトというチョイス。
ブリ子は、ポーク&マッシュポテトをチョイスしてみました。

お蕎麦!!ムーミンのチョコスティックも。




しばらくすると、おやつにアイスクリームが配られました。
ハーゲンダッツのバニラ味。クウォリティ高いですね♪




到着2時間を切ったところで、朝食のサービス。
ソーセージ、スクランブルエッグ、ほうれん草のソテー。



小腹が空いたら、機内後部にドリンクやスナックが用意されていて、自由にいただくことができます。

機内エンターテイメントは、日本語対応サービスも完備。これは、うれしいサービスですね。

ということで、初フィンエアー体験記でした。
経由便ですが、乗り継ぎがバツグンにいいので、トータル飛行時間も余り直行便と差がなく、かえって途中足休めもできてなかなか良かったです。みなさんも、次回渡英には、フィンエアーをご利用されてみてはいかがでしょうか?


ブリ子


 いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



 英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles