皆様、こちちは。
牧歌ブリ吉でございます。
今頃、ブリ子さんはエゲレスで取材やらアテンドやらで、てんやわんやされておられますが、一方のブリ吉は某国に赴任し、ちょうど2か月が経ちました。
家もようやく決まりました。入居するなり荷物やら、外国人居住のための各種手続きやらで、怒涛のような課題をクリアしつつ生活を営んでおります。
で、毎回避けられない作業がこれ。 ↓
UKや日本の家電のプラグを赴任地のプラグに付け替えるのです。
なにも、そんなことまでしなくたって、アダプターがあるじゃん。
と、思ったそこのあーた様は間違っています。
アダプターの事故は多ございますのよ。
旅行者の方々に、特にご注意頂きたいのは、
不完全接触!・・・・・でございますのだ。
左から英国、日本、そして某国へのプラグを3連結で接続したりすると、リスクは二乗増します。
しかも、古くなったものをいつまでも使っていると、真ん中のUK to Japanese プラグが少々茶色くなっているように、ゆるゆるとした部分が接触不良でパチパチと火花を起こしたりして、不完全接触部分が焦げてしまうこともあり、とつても危険なのであります!
ブリ吉のように3,4年ほど赴任先に滞在する場合は、そのようなリスクを減らすために、このように ↓ プラグを赴任地のものに付け替えちゃいますのだ。
あ~ぁ、めんどい。この種の作業はコンプライアンス(法令順守)にもなりますので、事故が起きても保険の適用が可能になるのです。
もちろん、せいぜい1週間の旅行で現地のプラグへと付け替えをするのは億劫です。
せめて、新品の変換プラグを使用し、それぞれのプラグをしっかりと隙間の無いように差し込めることを確認してから旅行にお発ち下さい。
最近の旅行と言えば、バッテリーは欠かせないではありませんか。
たこ足配線になって大変ですので、周囲のホコリやしっかり接触にご留意ください。
暮夜や火事にはくれぐれもご用心を。
皆様の安全を祈念しております。
以上、ブリ吉でした。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!
ブリティッシュ・エアウェイズで行く!
「ロンドン&湖水&エディンバラ3都市周遊7日間」
PCはこちらから
モバイルはこちらから