ウイスキーはゲール語の「ウシュク・ベーハ/生命の水」が語源だそうですね。
この“ウイスキー誕生の地”アイルランドに残る3つある蒸留所のうちの一つがこのブッシュミルズというかわいらしい小さな村にあります。
この蒸留所は1608年にジェイムス1世より認可を受けた世界最古の蒸留所。稼動中の蒸留所で見学できるのはブッシュミルズのみということなので、ウイスキーファンなら是非参加したい名所ですね。
この“ウイスキー誕生の地”アイルランドに残る3つある蒸留所のうちの一つがこのブッシュミルズというかわいらしい小さな村にあります。
この蒸留所は1608年にジェイムス1世より認可を受けた世界最古の蒸留所。稼動中の蒸留所で見学できるのはブッシュミルズのみということなので、ウイスキーファンなら是非参加したい名所ですね。
入場料を払い、見学者が集まったところでまずは映写室に通され一通りの歴史や製造工程のフィルムを見せられます。次いでいよいよ工場の案内。熱いので絶対に釜に触らないでくださいと念を押されました。
残念ながら工場内は撮影禁止。
貯蔵倉庫に入るとプ~ンと樽の良い香りがし、見学者の目が一層輝きを増します。ここでしか試飲、購入できないというブッシュミルズ12年のテイスティングを楽しみに一行はバーへ。
この日は非常に混みあっていたのでグループの中から男女1名づつ希望者を募り、ウイスキーのテイスティングをしました。これを終了するとテイスティングの証書をもらいツアーは終了です。ツアーには1杯無料券も含まれているので試してみたいウィスキーを飲むのも楽しみの一つ!
バーの奥には併設のショップがあり、さすがに銘柄が充実していましたよ!
残念ながら工場内は撮影禁止。
貯蔵倉庫に入るとプ~ンと樽の良い香りがし、見学者の目が一層輝きを増します。ここでしか試飲、購入できないというブッシュミルズ12年のテイスティングを楽しみに一行はバーへ。
この日は非常に混みあっていたのでグループの中から男女1名づつ希望者を募り、ウイスキーのテイスティングをしました。これを終了するとテイスティングの証書をもらいツアーは終了です。ツアーには1杯無料券も含まれているので試してみたいウィスキーを飲むのも楽しみの一つ!
バーの奥には併設のショップがあり、さすがに銘柄が充実していましたよ!
ここが違うスコッチと『アイリッシュ・ウイスキー』
一般的にアイルランドのモルトウイスキーはピュアでなめらか味が特徴。これは、スコッチが蒸留を2回行なうのに対し、アイリッシュは3回行なう為です。また、スコッチが泥炭(ピート)を使うのに対し、アイリッシュ・ウイスキーはピートを使用しないという製造工程の違いがあります。
巨人もビールがお好き?
アイリッシュウィスキーもまた歴史ありで味わい深いものがありますね。
世界遺産のジャイアンツ・コーズウェイと一緒に、訪れてみては如何でしょうか?
ブッシュミルズ蒸留所 Bushmilles Distillery
ブリ子
↓ただ今秋冬物50%OFFセール中!!↓
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。毎朝チェックして励みにしていますので、ポチっと一押しよろしくお願いします!