Image may be NSFW.
Clik here to view.
夜になって、冷たい風が強くなってきました。
インフルエンザも流行っているということですので、温かくしてお出かけください。
ちょっと風邪を引いたかな?と思って体をあたためたい時、「マッサン」でエリーが作っていたウィスキーとレモンと蜂蜜のお湯割りは如何でしょうか?今日は、エリーの故郷でもあり、マッサンも修業した、スコットランドのハイランド地方の蒸留所巡りをご紹介します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイランドにある、グランピアン地方を流れるスペイ川周辺のスペイサイドは、スコットランドに100近くある蒸留所の約半数が集中するモルトウイスキーの名産地であり、アイラ島と並んで「ウイスキー通なら一度は訪れてみたいモルトウイスキーの聖地」と言われています。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現在世界で200カ国以上に輸出されているスコッチウイスキーの95%は、麦芽が原料のモルトウイスキーと、トウモロコシなどを原料にしたグレーンウイスキーをブレンドした、ブレンデットウィスキーと呼ばれる物ですが、最近では一つの蒸留所で造られたモルトウイスキーを樽詰めした、シングルモルトウイスキーが密かに人気を集めています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シングルモルトが生まれた風土、歴史を理解するには、是非蒸留所巡りをされることをお薦めします。
麦の品種や仕込み水、熟成する際の樽などにより味わいが異なるシングルモルトウイスキーは、蒸留所が100あれば、100の風味や個性が異なるシングルモルトウイスキーが実在するといわれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
同じウイスキーを造っているのだから、蒸留所見学も似たようなものかと思えば、ウイスキーと同じく蒸留所ごとに伝統を引き継いだ製法の違いや、ガイディング方法、テイスティングの仕方がそれぞれ異なるんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、よく蒸留所で飲むウイスキーの味が格別美味いと言われるのは、ウイスキーを飲む際に加える水は、そのウイスキーが蒸留された蒸留所の水がベストとされるから。蒸留所の近くのバーやホテルでの寛ぎの1杯は、この上なく贅沢で最上級の一杯ということになりますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

蒸留所でしか手に入らない希少なウイスキーやグッズがあるのもたまらない魅力です。
では今日はこの辺りまで。。。
寒い夜です。ウィスキーを美味しくいただけそうです。
ではでは、サタデーナイト(フィーバー)をお楽しみください。
次回につづく>>
ブリ子
【香り高き蒸留酒 至福の一杯をオークニー諸島とモルトウィスキーの聖地スペイサイド10日間】
スペイサイドで2つの蒸留所を訪ねてウィスキーの真髄に迫り、オークニー諸島では謎の巨大遺跡を訪れます。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。毎朝チェックして励みにしていますので、ポチっと一押しよろしくお願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから
Image may be NSFW.
Clik here to view.