Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

ロンドンC級グルメ


皆さま、こにちは。牧歌ブリ吉でございます。

先日、ブリ子さんが「伝説の中華料理店」について述べておられましたので、本件を受けて、ブリ吉も行きつけの名店をご紹介したいと思います。




この2店、10年ほど前までは経営者が一緒で、料理の質もメニューもほぼ同じものでした。

【Assorted meat with fried noodle. 野菜の方が多くない?】

しかし、経営者が変わってからは、美食の方にはテーブルクロスが敷かれるようになり、料金も上がりました。

一方で小厨の方は、ここ30年来経営スタイルがあまり変わっていません。

どちらもお昼はお皿の上のご飯や麺類の上に、各種野菜炒めやBBQ系の肉を載せる、いわばぶっかけご飯(麺)が提供されます。

【カリカリ叉焼ライス(Crispy pork on the rice with small green vegie)です。生姜ソースも付け合せてくれます】

【鴨ライス(Duck on the rice with small green vegie)です。これも、強く要求すれば、生姜ソースを付け合せてくれます】

邦人間での通称「怖いスープ」が名物なのですが、このスープは常連さんか中国人にしか出されません。常連ではなかったり、一見の英国人だなと店員に判断されると、スープは出て来ないのです。ハイブリッドなブリ吉の子供たちも、英人の友人を連れて彼らだけで行く場合も、要求しないとスープを出してくれないそうです。

メインディッシュを注文して暫くしても、出されなければ、「スープを下さい」とアピールすると、豚骨系のクリアスープが出て来ます。追加料金はありません。でも、お茶は10年ほど前から両店とも有料になりました。

「怖いスープ」の命名の由来は、20年以上前にブリ吉が元同僚(女性)とこの店に行くと、メインを注文する前にこのスープが出てきて、鳥の脚や豚足がそのカタチのまま入っていたので、「まあ、怖いスープ」と言ったのが起源です。極めてローカルな話ですが、いつの間にかロンドンの邦人社会では「怖いスープ」と言えば、このYoung Chen両店のお昼ごはんということになったわけです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【この骨付き肉は肋骨と思われます。美食店はクリアスープ。小厨は白湯仕様です】

と言っても、ブリ吉が連載していた現地ミニコミ誌に「怖いスープ」と紹介したのは20年以上前の話です。今でも「怖いスープ」と言われているのかどうかは定かではありません。

旅行中、毎回毎回「エゲレスご飯」を頂くというのも胃に応えるものでありますね。チャイナタウンもロンドンの楽しみの一つです。

昔は、そのスープよりももっと怖い、高さ3m x 直径1.5mの寸胴が脂ぎった裏道にありました。その頃は行方不明者や殺人事件の横行する時代でしたが、今は平和なチャイナタウンですので、どうぞ気軽にお越しくださいませ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 【飲茶のお奨め店- (ブリ子は先週ワンケイを訪れた際にクローズされているのを発見!Image may be NSFW.
Clik here to view.
つての名店となってしまいました)

以上、ブリ吉でした。


ブリ子追伸:ブリ子はかつてランチに「今日はワンケイよりアップグレードなところで!という日にYoung Chen(羊城美食)を利用しておりました。となるとワンケイはC級以下か。。。(笑)スープはぶどうが房ごと入っていたりするので、確かに”?”と思いつつ最後の一滴まで飲み干しておりました。生姜ソースは要求すると20Pくらい勘定に上乗せされます。お茶が有料になった時には、同僚とともに嘆きました。ワンケイは今でもお茶は無料です。ニコ。




ワンケイブログ

いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。毎朝チェックして励みにしていますので、ポチっと一押しよろしくお願いします!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


英国政府観光庁オンラインショップ 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 
フォローしてね!Twitter 


1度で2度おいしい人気ブロガーの旅特設ページこちらから
食べることが大好きなブロガーさん、コスメに詳しいブロガーさん、ファッション誌のフォトエディターさんらがSNS上でロンドンの情報をポスト中!

Image may be NSFW.
Clik here to view.




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles