Quantcast
Channel: Britain Park  - 英国政府観光庁 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

ロンドンのバーウィック・ストリートでレコード・ストア・デイ開催ーヴァイナル天国

$
0
0

2013年4月20日(土) 12:00-19:00

明日ロンドンにいる人は超ラッキー♪
ロンドンのソーホー地区では、年1度の「レコード・ストア・デイ」に出かけてみましょう。

$Britain Park ~イギリス日記~-Berwick Street


4月20日ソーホー地区バーウィック・ストリート(Berwick Street)で、いくつかの独立系レコード店が協力し、「レコード・ストア・デイ」(Record Store Day)が開催されます。

バーウィック・ストリートは1980年代に「ゴールデン・マイル・オブ・ヴィニール(The Golden Mile of Vinyl)」として知られ始め、今日に至るまでヴィニール版(レコード)収集家たちの聖地。ソーホーの片隅にあるこの地域は、ロンドン中心部において最も多くの繁盛している独立系レコード店が軒を連ねる場所なのです。

店の名前を挙げると、レックレス・レコーズ(Reckless Records)、シスター・レイ(Sister Ray)、ザ・ミュージック・アンド・ビデオ・エクスチェンジ(The Music and Video Exchange)、ブロードウィック・ストリート(Broadwick Street)の角にあるサウンズ・オブ・ザ・ユニバース(Sounds of the Universe)、ダーブレイ・ストリート(D’Arblay Street)にあるブラック・マーケット・ソーホー(Black Market Soho)そして、ポーランド・ストリート(Poland Street)にあるフォニカ(Phonica)です。

レコード・ストア・デイ当日、音楽ファンは限定版のヴィニール版(レコード)やCDを買うために、そして、このエリアで繰り広げられるバンドの生演奏や、DJのライブパフォーマンスを楽しむためにバーウィック・ストリートへ足を運びます。正午から19時まで、多彩なジャンルのブリティッシュ音楽、例えば、カルト的人気を誇るロックバンド、パンクやフォークのシンガーソングライター、そして、レゲエからエレクトロニカまで、様々なジャンルのソロ・アーティスト、バンド、DJなどがパフォーマンスします。

通常のショップにDJが登場したり、音楽クイズやパーティが行われるなど、レコード店以外のお店やパブ、レストランもお祭りムードになります。また、バーウィック・ストリートを象徴するバーウィック・ストリート・マーケットも通常通り開催されており、花や果物、野菜のお店が並びます。屋台も楽しみの1つで、例えばピザ・ピルグリム(Pizza Pilggrim) というお店は、ピアッジオのバンから、ナポリ風ピザを提供しています。ソーホー・ミュージアム(The Museum of Soho)とレコード・ストア・デイの協力の元、マーケットも、この日1日だけは、音楽の歴史というテーマで開催されます。

レコード・ストア・デイの公式映画である「ラスト・ショップ・スタンディング(Last Shop Standing)」は、独立系レコードショップの繁盛、没落、再生がテーマのドキュメント作品で、当日は、即席の映画スペースが設置され、そこで上映されます。上映会のスペシャルゲストとして、グラハム・ジョーンズが登場し、Q&Aセッションや本、DVDへのサイン会も予定されています。彼は、この映画に影響を与えた本の著者なのです。

バーウィック・ストリートには強力な音楽の伝統があり、音楽業界と数多くの繋がりがあります。1995年リリースのオアシスのアルバム、「(ワッツ・ザ・ストーリー)モーニング・グローリー(What’s The Story) Morning Glory?」のジャッケット撮影地はバーウィック・ストリートです(レックレス・レコーズの窓から見える風景です)。
イアン・ブラウンは、「F.E.A.R」のミュージックビデオで、ここを自転車で後ろ向きに進みました。また、T-Rexのフロントマン、マーク・ボランは1960年代に、バーウィック・ストリート・マーケットに出店していた彼の母親の屋台で働いていたのです。

バーウィック・ストリートは、賑やかな都会の憩いの場です。ロンドン、ソーホー地区の中心に位置し、深い伝統が根付いています。
伝統的なロンドンのパブ、 オーダーメイドの洋服店、極上のワイン、食べ物、ファッション、そしてもちろん独立系レコードショップがあなたを待っています。

バーウィック・ストリートはロンドンっ子にとってのロンドンなのです。

@berwickstlondon

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles