Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

イギリスでレンタカー

皆さま、こにちわ。牧歌ブリ吉でございます。

8月21日からイングランドに来ております。

今回は短い滞在で、ロンドンで企業研修を受けている大学生の息子が日本に来る時間がないので、会いに来ました。英国を拠点する生活なので、もちろん、他にも所用を足すために第二の故郷へ戻ったわけです。

その息子や、友人たちから「英国の暑い夏は終わった」と聞いていたので、スーツケースにはジャケット、長袖、そして長ズボンになりました。飛行機の中でも、寒くなることもあるので、機内で着る薄手の長袖も必携ですね。

機内はともかく、空港に着いてからが、やはり寒くて英国人でさえだれも半袖を着ていません。ヒースロー空港のターミナル5を出るなり、日本で言うなら10月下旬の風に当てられました。

【ブリ吉は英国免許保持者ですが、これは友人の国際運転免許】

ブリ吉はいつも使うレンタカーT社の送迎バスが発着する停留所へ。30分毎の運行で、到着予定時刻まであと5分あまり。待ち時間も少なくてラッキーでした。英国の旅程は意外にスムーズに始まりました。


 【借りた車。意外に大きくて快適。荷物もたくさん載ります】

滞英中に行くところは、勝手知ったるところばかりですので、ナビは要らないな、と思ったのですが、一応料金を聞いてみると、一日30ポンド。1週間借りて、210ポンドとは恐れ入る金額です。ロンドンのC級グルメで35回ご飯が食べられます。それなら、必要な時だけプリペイドのWifiに接続して、日本で契約したスマホにナビして貰う方が断然得です。英国のネット事情は意外なところで高価に付くのでご注意を。

【標識に40とありますが、全部マイル表示。ブリ吉はマニュアル車をセカンド発進でノロノロ運転。撮影は妻です】

借りた車で義理両親宅に向かうと、ロンドンの外輪環状高速道路M25が渋滞していました。年々ひどくなります。かつては、ヒースロー空港から義理両親宅まで小一時間でしたが、今では2時間前後掛かります。車が増え過ぎです。想い起こせば、80年代に自動車のCMなど英国で見たことがありません。日産の対英投資が始まった頃から、自動車産業の競争が激しくなったのです。

【M25を降りてA道路を区間制限速度の時速60マイル(約100キロ)で南下。ケント州のノース・ダウンズを駆け下ります。遠くを見渡せる冬の方が景色はいいかも】

ともあれ、渋滞を過ぎると、穏やかな田園風景です。英国で運転するだけで幸せな気分になれるひと時です。しかし、一般道でも車両優先道路なので、皆さんびゅんびゅん飛ばします。歩行者の義務と責任の取り方が日本とは異なります。たとえ車と接触しても、歩行者に義務違反があれば、歩行者に責任が問われることもあります。

また、景色を楽しみながら制限速度前後で運転していると、後続車にパッシングされて煽られます。車が少なくても、背後から突然現れる後続車両には注意しましょうね。


ブリ吉

いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。毎朝チェックして励みにしていますので、ポチっと一押しよろしくお願いします!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


英国政府観光庁オンラインショップ 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 
フォローしてね!Twitter 


1度で2度おいしい人気ブロガーの旅特設ページこちらから
食べることが大好きなブロガーさん、コスメに詳しいブロガーさん、ファッション誌のフォトエディターさんらがSNS上でロンドンの情報をポスト中!

Image may be NSFW.
Clik here to view.








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles