みなさんこんにちは、ブリ子です。
先日こんなステキな物というと悪いので、子を発見しました。
じゃ~ん!
UKバージョンのモンチッチ!キャーかわいい!ほっぺなんて垂れ下がりそうじゃない。
実は以前知り合いにモンチッチの耳あてを持っている人がいて、これがなんともシュールでよかった。
最近のモンチッチは、ブロンドに毛染めしている子もいるんですよ。
お店で脱色してる!と驚いたら「脱色?」ってお店の方にリピートされちゃった。
このモンチッチ、なんと今年で40周年。
ちなみに、シェイクスピアは今年で450周年。(関係ないか)
私も持ってました。ちゃんとペアで。
お洋服着せ替えたりして、遊んでましたよ。
このモンチッチって、あの世界不思議発見のスーパーひとし君をデザインしたのと同じデザイナーさんによるものなんですって。ちなみに「モンチッチ」のネーミングの由来は、フランス語の「モン」(私の)と「プチ」(小さく可愛いもの)を合わせた「私の可愛いもの」と、日本語の「ちっちゃい」という音、モンキーのモンとおしゃぶりをチューチューと吸っていることなどから。だそうな。
で、なんとなく思い出したイギリスで一時超ブームで大人気だった、テレタビーズ。
ものすごい人気あったのですが、私には最初イマイチかわいさが伝わってきませんでした。
でも、だんだんそのうちじわじわとかわいさが分かるようになりましたけどね。
イギリスで90年代、大流行したテレタビーズ
ちょっとお時間があればご覧になってみてください。
シュールでしょ。
大昔にアメリカからキャベツ人形というのが輸入されてちょっと流行りましたが、なんかしっくりしなかったんです。でも、イギリスに滞在してわかったんです。キャベツちゃん、キャベツくんがいたんですよ。やっとすっきりしました。
他、イギリスで流行った人形キャラというと、サンダーバードとかでしょうか。
モンチッチも40周年。ブロンドに毛染めて、がんばってるな。
私も脱色でもしようかね。
ブリ子

ランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!
日本語でイギリスの情報満載!