みなさんこんにちは、ブリ子です。
今日は年が明けて4日目、お天気も良くていいですね!
初夢フェアなどもスタートしているようです。7万円台でロンドンまでの航空券、ホテル、送迎が付いているツアーもあります。
今年の海外旅行は!
イギリスで決まりすね!
さて、昨日の続きでマン島の保存鉄道ですよ~~!
過去ブログはこちらから↓↓↓↓↓初夢フェアなどもスタートしているようです。7万円台でロンドンまでの航空券、ホテル、送迎が付いているツアーもあります。
今年の海外旅行は!
イギリスで決まりすね!
さて、昨日の続きでマン島の保存鉄道ですよ~~!
モーターサイクルの聖地は保存鉄道の「宝島」
マン島の名産物 マンクス・キッパー
機関車トーマス撮影にも使われたマン島蒸気鉄道 Isle of Man Steam Railway
のんびり優雅に ダグラス馬車鉄道 Douglas Horse Tramway
写真を一目見た時から乗りたくてたまらなかったのがこのマンクス電気鉄道。
始発は09時40分にプロムナードの北端から出ています。
ダグラス馬車鉄道が運良く捕まれば終点がターミナルなので乗って行くと便利ですよ!
夏のシーズン期間は、オープン・デッキ車が連結されて運転されていました。
客層は中年、シニア及び子供連れのファミリーが多いでしょうか。
停車している22号車は運転手さんによると、1898年製の116歳!
車内は床から天井、窓枠すべてが磨きこまれた飴色の木製で、照明は裸電球がぶら下がっています。
一番新しい車両は1906年製、一番古い1号、2号は1893年製で、ギネスブックにも載っているんですね。
さて、いよいよ出発の時間が来たところで、「モーニング!」運転手さんと簡単な質問タイムが設けられました。わくわく。
一通り質問が終わると、「じゃ、出発します!」運転席と客席の間のドアを開けたままにしてくれる心配りがうれしいですね~。
海岸線沿いのカーブが多い登り坂をかなりゆっくりと走る為、車窓から海の景色を存分楽しめます。
30分後に中間点のラクシーに到着。
ラクシーはスネーフェル登山鉄道の始発駅でもある為、乗り換える乗客が多かったです。私もここで降りることにしました。実は是非とも見ておきたいものがあったので!!
つづく>>
ブリ子
写真を一目見た時から乗りたくてたまらなかったのがこのマンクス電気鉄道。
始発は09時40分にプロムナードの北端から出ています。
ダグラス馬車鉄道が運良く捕まれば終点がターミナルなので乗って行くと便利ですよ!
夏のシーズン期間は、オープン・デッキ車が連結されて運転されていました。
客層は中年、シニア及び子供連れのファミリーが多いでしょうか。
停車している22号車は運転手さんによると、1898年製の116歳!
車内は床から天井、窓枠すべてが磨きこまれた飴色の木製で、照明は裸電球がぶら下がっています。
一番新しい車両は1906年製、一番古い1号、2号は1893年製で、ギネスブックにも載っているんですね。
さて、いよいよ出発の時間が来たところで、「モーニング!」運転手さんと簡単な質問タイムが設けられました。わくわく。
一通り質問が終わると、「じゃ、出発します!」運転席と客席の間のドアを開けたままにしてくれる心配りがうれしいですね~。
海岸線沿いのカーブが多い登り坂をかなりゆっくりと走る為、車窓から海の景色を存分楽しめます。
30分後に中間点のラクシーに到着。
ラクシーはスネーフェル登山鉄道の始発駅でもある為、乗り換える乗客が多かったです。私もここで降りることにしました。実は是非とも見ておきたいものがあったので!!
DATA マンクス電気鉄道
Douglas → Laxey → Ramsey 28.2km
開業:1893年
所要時間:1時間弱
つづく>>
ブリ子
ランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!
日本語でイギリスの情報満載!
英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから
フォローしてね!Twitter