Quantcast
Channel: Britain Park  - 英国政府観光庁 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

イギリスの都市型養蜂

$
0
0

こんにちは。ブリリです。
 

本日も弊庁へアクセスありがとうございます。

イケメンな街マンチェスタープレスツアー第四弾です。

今回は第三弾マンチェスター・アート・ギャラリーでの体験!どうぞご覧ください。

第一弾「マンチェスターは働き蜂の巣!?」はこちらから

第二弾「マンチェスターの夜の遊び場」はこちらから

第三弾「マンチェスター・アート・ギャラリーでの体験」はこちらから

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

2日目、2つ目のアクティビティは養蜂場の見学!実はイギリス国内では都会での養蜂も盛んに行われているんです。今回訪れた養蜂場は、なんとマンチェスターバンドのハッピー・マンデーズのべズが、立ち上げと発展に大きく貢献しています。
 

集合場所はハードロックカフェ。The Printworksというかなり大きな商業施設の中に入っており、HRカフェ以外にも、シネマや貸スペースやたくさんのレストランが入っています。



写真右の建物がThe Printworksですね。左のガラス張りの建物はフットボール・ミュージアム。こちらも驚くほど大きかった。
 

はやめに集まった人が何人かいたので、取り敢えず1杯飲みながら、情報交換。



そしていよいよ養蜂場を拝見します。防護服を着た、背が高くて美しいお人形さんのような女性が現れました。彼女に誘導されて、養蜂場がある屋上へと移動しました。その間に、蜂の生態や養蜂について説明をしてくれました。
 

「働くのは女性だけで、男性は何もしないの。帰って来てセックスするだけ。」

と渋い顔で。蜂の性別を表すのに、「Man」って人間らしい表現を使っていたのが面白かった。普通なら「Male」かなと。彼女の言葉に対して、グループの中にいる1人の男性が「I’m so sorry」と言って後ずさりする場面がまた面白かった。
 

グループ内のある女性が「ところで、私たちも防護服を着るんですか?」と尋ねたところ、「着る必要はないよ、これはただの飾りだから♪」という回答でした。私たちを楽しませるためにわざわざ着てくれたんだ。あのひと手間が、私の心をほっこりさせてくれた。
 

こちらが養蜂場!


ちょっとしたスペースを活かしながら、都市内で養蜂をしています。こちらの屋上には、蜂の巣箱が3つと、ちょっとした畑がありました。蜂が好むものといえば、お花やハーブ類やフルーツなのかなと思っていましたが、グリーンピースなんかもご飯になるそうですね。私もグリーンピース好き。
 

養蜂場は、街にどう活かされているのか?作られたハチミツの売上げは、すべてチャリティに回るそうです。1ペニー残らずチャリティです。養蜂はイギリス国内で積極的に行われています。

地元で作るハチミツを地元で消費しようという動きも根付きつつあります。その土地土地の味や香りを大切にし、蜂にとって良い環境を作ることを心がけています。地元の養蜂に貢献する→蜂にとって良い環境ができる→安全でヘルシーなハチミツが作られる→住人もハッピー♪という良いサイクル。

地域に小さくても持て余しているスペースがあれば養蜂家に提供したり、自治体の協力のもと街中の公園やプランターで蜂が好む植物を育てたりという活動もあります。各家庭においてもそのような動きが見られるようです。

また、別の地域から買ってきたハチミツを食べたあとの容器は必ず洗って捨てるよう注意しているみたいです。その土地の風味を守ることはもちろん、感染を防ぐためにも重要なことだそうです。


パッケージデザインは、地元のアーティストMancsyによるもの。マンチェスターのバンクシーってかんじ?

 

イギリスのハチミツ美味しいな~って思いながらずっと食べてきたし、よくお土産としても買って帰っていた。でもこんなに養蜂に熱いとは知らなかった!
 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー


 

イギリスの美味しいハチミツに土地土地の味や香りを大切にする熱い思い、そして養蜂サイクルが…私も勉強になりました。


まだまだ続きます。どうぞお楽しみに!

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチっと一押しよろしくお願いします!



英国旅行でホテルを探すなら↓が便利

 


英国旅行の必需品!
旅行中もサクサクwifiが繋がる、目的地へもスイスイ行ける!ポケットサイズのWi-Fiサービスがあれば、旅行中にGoogle Mapを使って目的地に到着することもできるのでとっても便利!ポータブルwifiレンタルは英国政府観光庁公式オンラインショップで安心レンタル。詳しくはこちらから

 

 

 

 

英国政府観光庁ウェブサイトはこちらから 

英国政府観光庁オンラインショップ 

ブリットレイル・パスのご購入はこちらから

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1095

Trending Articles